道の活動 

 
旧国道326号線(三国峠)

 
 旧国道326号線は現在の国道326号線を縫うように各所で存在している道です。地図帳で見る限りでは三国峠附近や大分・宮崎の県境、宮崎県に入っての旧道がかなりのマイナーロードとなっています。今回、兼ねてより走ってみたかった旧道の三国峠へと行ってきました。

 
★まずは地図で確認・・・
(C)1999 ALPS Mapping Co.,Ltd.
大分県大野郡三重町内山から走行開始。
大野郡三重町、南海部郡本匠村、南海部郡宇目町を貫く三国峠です。
三国峠一帯の旧道は桜の名所でもあるようです。きっと春は奇麗なのでしょう。旧日向街道の要衝だったらしい。
三重町内山(1)から宇目町上津小野(9)へと向けて走行しました。

 
▼三重町内山[1]
三重町内山の旧道入口附近です。

浄運寺の前で分岐しており、内山観音(蓮城寺)がこの先にあります。
狭い旧道も内山観音附近に広大な駐車場が整備されています。しかし見通しが悪く狭い道なのです。


 
▼国道と一旦合流(三重町松谷)[2]
三重町松谷で一旦国道326号線と合流します。国道は一気に登ってくるため勾配がきつく登坂車線があります。

 
▼国道から再度旧道へ(三重町松谷)[3]
松谷トンネルの手前で登坂車線が無くなります。その附近に旧道がまた現れます。100メートルちょっとが現在の国道と同じルートってことでしょうか。ここから暫くは国道ともお別れです。寂しい旧道へと入っていきます。

 
▼トンネルと国道標識(三重町中ノ茶屋)[4]
トンネルが出現しました。いかにも先に通ったが勝ちのトンネル。トンネル内で離合なんて出来ません。トンネルの名称は銘板が消えており判りませんでした。

トンネルを潜った先で国道標識を発見。
補助標識には「三重町中ノ茶屋」とあります。比較的奇麗な標識でした。

地名から察するに、昔この辺りは一休みをする茶屋があったのでしょうか。


 
▼遥か下を国道が走る(三重町奥畑)[5]
紅葉した山肌の中を国道が走っていました(画像左)。

遥か彼方を見下ろすロケーションは良い感じです。気分が和みます。

見下ろしていた附近の旧道(画像右)は酷道です。崖崩れ多し、倒木の簡易処理(寄せ集めただけ)箇所も多し・・・。凄い道です。


 
▼国道標識(三重町三国峠)[6]
多分、国道の奥畑トンネルの真上辺りだと思うのですが、国道標識を発見。

補助標識には「三重町三国峠」と記されています。進行方向とは逆向きにのみ存在。こちらも比較的新しい標識でした。


 
▼三重町・本匠村(町村境)[7]
三重町と本匠村の町村境です。

T字路になっており、左に降りていくと主要地方道三重弥生線(大分県道35号線)へ行けるのでしょう。ただ、電子地図には載っていない道です。寂しい町村境で三重町を表わす標識は旧型のもので既に読めなくなっていました。

三国峠はこの先を暫く行ったところで旧道から外れる形で行けるようです。(旧道自体も峠のてっぺんへは行きません。)


 
▼本匠村・宇目町(町村境)[8]
既に峠の下りとなっている場所で本匠村と宇目町の町村境がありました。寂しい町村境、何もありません。この先から急勾配で一気に下っていきます。

 
▽国道と立体交差
峠道も終わる辺りで国道326号線と立体交差しました。橋脚横を旧道が走っているのですが、そのがっしりとした橋脚土台を見て思わず「お〜」と叫んでしまいました。立体交差する手前で国道326号線へ行く道がありました。きっとバイパス工事作業のために出来た道なのでしょう。
それから少し先で民家が現れました。

 
▼国道と合流(宇目町上津小野)[9]
旧道と国道326号線との合流です。

左側の旧道をずーっと走ってきたのですが、ここで旧国道326号線・三国峠はお終いです。


 
▼国道326号線・三国トンネル
画像は「三国トンネル」(宇目町側)です。
バイパス整備され道が良くなったものの、この辺りは勾配がきつく登坂車線が存在し、大型車は苦しそうに登って行きます。 

現在の国道326号線・三国峠附近は、松谷、奥畑、三国トンネルなどのトンネルで形成され、主要な国道として整備されています。
三国バイパスは1983年4月に共用開始し、昨年は国道326号線の最長トンネルである桑の原トンネルが共用開始となり、広い意味でのバイパスが全通しました。これにより大型車通行不能区間も無くなり、通行出来るようになりました。
現在、国道326号線は宮崎県延岡市(北川町)〜大分県犬飼町の国道10号線を迂回するバイパスとしての役割を果たしています。


 
かつて1970年に国道326号線が県道から国道に昇格した頃は急峻な地形で山肌に沿った道であり、かなりきつい道だったようです。旧道がそれを物語っているのですが、旧道をそのまま拡幅している区間も昔は凄い道だったのでしょう。

旧道を撮影のために休み休み走り、1時間半以上も掛かった道のりも国道で戻るとわずか10分程で峠を越え麓の三重町の市街地へと入っていきました。今昔のギャップを感じた一時でした。


 
本ページの記録
走行取材 1999/11/21
掲載   1999/11/23

 
画像はSONY DCR-PC10で撮影したDV動画をAdaptec AHA-8920(IEEE1394カード)にて静止画取込みしたものです。デジカメ画像に比較して画質が劣りますがご容赦下さい。
表示画像は160x120サイズですが、画像クリックすることにより640x480サイズのものが表示されます。

 
九州地方のマイナーロードメニューに戻る