道の活動 

 
道の活動
(1999年09月15日)

 
本日の活動目的
主要地方道日田鹿本線(大分・熊本県道9号線)の石建峠〜渡神岳〜釈迦岳の未開通区間の再探査。

 
☆出発時刻
15時00分

 
行程
空港前→ユニバ通り→片峰新橋→福岡r24BP→迎田南→宇美中学校前→福岡r68→只越→福岡r35→福岡r35BP→筑紫野原→福岡r76→山家越→福岡r76→桜谷射撃場入口→山家変電所→福岡r77→三輪栗田→R386BP→甘木古賀茶屋→R386→朝倉石菱→福岡r14→恵蘇宿橋→福岡r588→吉井橋田→吉井千年→福岡r81→福岡r749→保木→R210→日田大宮→R212玉川BP→R210日田BP→R212→大山→大分熊本r9→町道?→地蔵様峠(ダート)→大分熊本r9予定路線(ダート)→椿ヶ鼻ハイランドパーク→奥日田グリーンライン(スーパー林道)→広域基幹林道→福岡r57→星野→福岡r52→八女→福岡r82→福岡r749→福岡r86→久留米御井→福岡r53→R322→八丁島→福岡r738→佐賀福岡r14→小郡端間→福岡r88→小郡三沢→基山→R3→西日本フリート鳥栖SS(給油)→R3→基山→小郡三沢→福岡r88→津古三差路→津古→福岡r53→福岡r593→福岡r53BP→福岡r77→筑紫野岡田→宝満橋→農業試験場入口→福岡r76→筑紫野原→福岡r35BP→福岡r35→只越→福岡r68→宇美中学校前→迎田南→迎田→坂瀬団地→福岡r24→坂瀬→坂瀬池東→ユニバ通り→空港前

 
探査の行程など(まずは電子地図から・・・)
今回の探査の行程はパソコンナビと睨めっこしながら地図中の(1)〜(10)の順に巡ってみました。(地図には載っていない道無き道を・・・)

 
前津江村大字大野(1)
この路線は数回探査に出かけており、その全てが探査に失敗しているということ。

今回まず発見した点として、主要地方道日田鹿本線(県道9号線)を北側から南向きに走っていくと前津江村役場(前津江村大字大野)があり、そのまま道なりに進むと県道9号線からは外れてしまうこと。

役場の先の県道標識設置場所から左折し、急勾配のコンクリート道が県道予定路線となっています。

県道番号標識については、これより先は石建峠を越えた先(中津江村大字合瀬)までは一切確認出来ませんでした。車両通行不能区間があるためだと思われます。


 
北側からの探査(2)
パソコンナビを使い道を走りながら検索。奥日田グリーンライン(スーパー林道)の交差路を左折し中津江村鯛生方面へ進みます。

私が普段利用しているパソコンナビの地図ソフトはアルプス社のProAtlasであり、当該地域は20万分の1の縮尺となるため、暫く走ってみないと道から外れたかどうかが判りにくいといった状況にあります。

奥日田グリーンラインの29Kmポスト附近で道から外れていることに気が付きました。そしてゆっくり戻って行くと「椿ヶ鼻ハイランドパーク」の中が県道予定路線であるような状況となりました。しかし些か疑問もあるため、北側からの探査は中断。


 
途中からの探査(3)(4)
少し県道を戻り適当な分岐路から渡神岳方面へ向かいそうな道へ進入。
町道というか、荒れ果てたコンクリート道でした。林間学校があり、その先で分岐路がありました。
直進してみると直ぐにダート道となり分岐路まで戻りもう一方の道へ。
荒れ果てた道で暫く進んだ先でダート道となりました。そして「地蔵様峠」の標識があり、ダート道も酷くなる様相。どうやら凄まじい道の走行を強いられることとなりました。そこで止めておけばよいものの、そのまま進んでしまいドツボにはまっていきました。
ダート道は険しさを増し、通常ならばオフロード仕様の車以外は通行不能な程のダート道となっていた。そのまま突き進むと電柱が道の脇に現れはじめ、T字の分岐路に差しかかりました。

 
県道9号線の予定路線を走行し椿ヶ鼻ハイランドパークへ(5)
ナビで確認するとそのT字分岐路の道が県道9号線の予定路線でした。左へ行くと渡神岳→石建峠方面、右へ行くと恐らく奥日田グリーンライン(スーパー林道)へ出るのでしょう。薄暗くなりつつあり、ダート道も辛いために右折を選択。すると、最初に北側からの探査でナビが示していた通り、椿ヶ鼻ハイランドパークの敷地内に出てしまいました。敷地とダート道との境界にはバリケードが設けられていましたが、運良く開放されていたので敷地へ入ることが出来ました。そのまま椿ヶ鼻ハイランドパークのゲートをくぐり、奥日田グリーンライン(スーパー林道)へ出ました。
画像左上:椿ヶ鼻ハイランドパークと県道予定路線との境界で撮影
画像右上:同上
画像左下:同境界から椿ヶ鼻ハイランドパークのビジターセンターを望む
画像右下:椿ヶ鼻ハイランドパークのゲートを抜けたところに立っていた案内板

県道9号線の未開通区間の予想として、一部区間が村の施設内になっていることもあり、もしかすると計画路線が変更になるのかも知れないと感じました。前回石建峠側からの探査では中津江村鯛生から石建峠にかけてはかなりアスファルト舗装が進んでいましたので、前津江村側の計画が気になるところです。


 
結果として・・・
WagonRでは現状の道路状況ではこれ以上の探査は困難であるという結論に達しました。甚だ残念ではありますが、諦めもついたという状況です。

 
奥日田グリーンライン(6)
岐路は椿ヶ鼻ハイランドパークから奥日田グリーンラインを経由して星野・八女方面へ行くことにしました。奥日田グリーンラインの案内板と開通記念石碑があったので記念撮影。

奥日田グリーンラインは何度か走ったことのある道ですが、砂防ダムからは大きな石を含む土砂が道路上に出ているという状況があちこちで見られました。


 
分岐路1(7)
奥日田グリーンラインの分岐路1。右折すると前津江村役場方面に戻れるらしい。しかし、「大型車通行止」の看板が置かれていました。

 
分岐路2(8)
奥日田グリーンラインの分岐路2。右折すると出野方面へ行けるらしい。

 
小月トンネル(9)
場所がうる覚えなのですが、奥日田グリーンラインで唯一のトンネルがありました。

 
分岐路3(10)
奥日田グリーンラインと広域基幹林道との分岐路です。
そのまま進めば一石峠経由で日田方面へ向かうことが出来ます。

今回は鳥栖で給油するということもあり、星野方面へ向かいました。暫く進んだ先の峠で県境が現れ福岡県八女郡星野村に入ります。(この辺は広域基幹林道が多い。)


 
☆帰着時刻
21時00分

 
戻る