道の活動 

 
道の活動
(2000年05月03日)

 
◆本日の活動目的
南九州ツアー1日目・・・豊野村道、国道445号線・二本杉峠、旧国道219号線・横谷越、旧国道265号線・軍谷峠、国道ML南九州オフ会(輝北町・きほく上場公園)

※画像をクリックすると拡大画像[640×480]が表示されます。


 
▼行程
空港前→福岡r45→R3→大宰府IC→九州自動車道→松橋IC→R218→豊野村道→R218→旧R445→R445→二本杉峠→R445→熊本r48→熊本r33→R219→旧R219→旧旧R219→横谷越→旧旧R219→旧R219→R219→横谷トンネル→R219→R265→尾股峠→R265→輝嶺峠→R265→旧R265→軍谷峠→旧R265→R265→小林市本町→R221→高原IC→宮崎自動車道→都城IC→R10→R504→きほく上場公園→鹿児島r73→R504→鹿児島r64→R220→志布志

 
▼行動カウンタ
06:02 65,780km 実家出発
               太宰府IC
07:40 65,900km 九州道緑川PA(休憩)
07:57 65,909km 松橋IC
               豊野村道(R218交点各所)
               (旧R445おにぎり撮影活動)
08:55          二本杉峠(R445)
10:45 66,008km 多良木(給油)
               横谷越(旧R219)
               横谷トンネル(R219)
               尾股峠(R265)
               輝嶺峠(R265)
               軍谷峠(旧R265)
14:22 66,103km 小林市本町(R265×R221)
               高原IC
14:40 66,116km 宮崎道日向高崎PA(休憩)
               都城IC
16:10 66,183km きほく上場公園到着---[国道ML オフ会]
18:55          きほく上場公園出発
20:10 66,232km 志布志到着(宿泊先)

※時刻、走行距離、アクションの順で、走行距離は車の総走行距離を表しています。適宜計算して下さい。


 
▼豊野村道
松橋町から豊野村に入ると、至る所に国道から分かれる道には豊野村名物の偽おにぎりがありました。時間が無い為、全部撮影という訳にもいかず、消防署横の村道6号線標識を撮影しました。

交差点を横切る道は国道218号線です。


 
▼旧R445・砥用町
国道218号線のトンネル手前に偽の青看に誘導されてしまい、砥用町の市街地を経由する旧国道へ。その青看は訂正されることなく、トンネル手前右折が国道445号線と記されていました。
市街地を抜けると更に狭い区間に・・・。ここにおにぎりを発見。砥用町土喰という集落でした。その先で現道の国道445号線と合流します。

 
▼R445・時間全面通行止は開放中
熊本県八代郡泉村内の時間通行止は休日開放となっています。

 
▼R445・葉木洞門
1998年2月15日に走った際、洞門の場所にはまだ何もありませんでした。その際はここで10tダンプが道を塞ぎ、土砂を運び出しておりましたが、ダンプの運ちゃんが一人でブルドーザーを動かしてダンプに積載し、ダンプを運転するという凄い光景を目にしたものです。それが今では立派な洞門が出来ている訳です。
洞門の遥か上を見ると大崩落した跡が・・・。

 
▼R445・仮設鉄板道路
平成15年3月末日まで工事が行なわれる区間です。こちらは2年前に走った際と変わっておらず、鉄板の仮設道路が延々と続いている区間です。本線は大崩落しており、道が跡形も無い状況でした。

 
▼旧R219・横谷越(手前)〜横谷バイパス取付道路
国道219号線の旧国道である横谷越です。
厳密に言うと、旧国道である区間は横谷バイパスとの分岐〜横谷越途中にある横谷バイパスへの取付道路の区間が旧国道であり、取付道路を通らずにそのまま横谷越へ伸びる道は旧旧道(旧国道)のようです。この区間にも、旧旧道区間にもおにぎりは現在でも存在しています。

第1段:国道218号線と旧国道分岐手前
第2段:旧国道と旧旧国道分岐手前
第3段:旧国道(国道218号線への取付道路)

※第3段は第2段の先の旧国道の風景です。


 
▼旧R219・横谷越
横谷越附近には集落等がありました。峠附近が県境となっており、熊本側は湯前町道猪鹿倉横谷線、宮崎側は西米良村道横谷線。西米良村道横谷線は全面通行止でした。敢え無く敗退。近所の方に伺ったら、先のカーブのあたりで崩れているのだそうです。オフロードバイクがそのまま入って行ったようですが、戻って来ないところを見るとバイクでは通行可能だった模様。
反対側からアプローチしようとしましたが、反対側は、国道219号線分岐のところから全面通行止の看板が立っていました。

第1段:横谷越附近・熊本側に残っているおにぎり
第2段:熊本側から見た宮崎との県境
第3段:宮崎側の国道218号線分岐の旧旧国道


 
▼R265・西米良村〜尾股峠〜輝嶺峠〜須木村
田代八重ダム附近で片側交互通行。2t車以上当分の間通行禁止となっております。(通常時は4t車以上が通行禁止) また、夜間全面通行止区間もあります。
撮影活動については次の日に行なうため、そのまま走行。しかし、ゴールデンウィークで国道なら安心と思って入ってくる対向車のソソウなこと・・・。対向車は大概RV車だのワゴン車で車幅1.1車線程度の道ではまず離合が出来ないという状況です。対向車がバックすれば少し先で離合が可能だったものの、結局こちらが百数十メートルも離合のためにバック。また、ある場所では自分が山肌に片輪付けて斜め走行して回避ということもありました。満足に走れないのなら、走って欲しくないですね。>サンデードライバー

 
▼旧R265・軍谷峠
噂ではダート道とのこと。北側から走行したのですが、近年舗装をしたようで綺麗な林道という感じだったのですが、それも峠の中腹あたりでダート道になりました。峠附近はソフトダート道なのですが、それ以外はややハードなダート道。スピードはまず出せないですし、凄い道でした。
峠附近は昭和30年竣工の軍谷隧道があり、そこを潜ります。現在の国道は峠の遥か下に新軍谷隧道があり、こちらは昭和47年竣工となっておりました。国道265号線は昭和38年頃に二級国道(当時)に昇格しているようですから、明らかに軍谷峠は国道であったようです。おにぎりはありませんでした。

 
▼きほく上場公園手前の牧場
きほく上場公園手前にあった牧場。道路沿いからホルスタインな牛さんが多数寛いでいたので撮影してみました。

 
▼きほく上場公園
大幅に遅れて、16時過ぎてきほく上場公園に到着。しかし、連絡が一切付かないという状況に陥ってしまい、おろおろとしてしまう。そこに、小杉さんが到着。その後、松本さんと合流し、昨日から常駐されていた谷口さんとも合流できました。
集合が随時ということもあり、実際にオフ会が始まる前に自分は志布志町へ向けて出発しました。

 
戻る